【マイクロビット×メイクコード】加速度センサーを使った簡単なプログラムを作ってみよう

マイクロビット(micro:bit)には、かたむきやれなどの動きを感知することができる加速度かそくどセンサーがついています。

加速度かそくどなんてむずかしそう…と思うかもしれませんが、スマートフォンやゲームのコントローラーなどにも使われていて、実はとても身近なモノです。

この記事では加速度かそくどセンサーの機能きのうと、加速度かそくどセンサーを使った簡単かんたんなプログラムを紹介しょうかいします。

スポンサーリンク

加速度センサーは動きを感知することができる

加速度センサーとコンパス

マイクロビットの裏面うらめん、「ACCELEROMETER」と書いてある横にあるゴマつぶくらいの小さな機械きかい

これが加速度かそくどセンサーです。

加速度かそくどセンサーは、マイクロビットの動きを3方向(左右、前後、上下)で測定そくていし、かたむきやれなどの動きを感知することができます。

  • Xじく:左右の動き(左はマイナス、右はプラス)
  • Yじく:前後の動き(ロゴの方向はマイナス、ピンの方向はプラス)
  • Zじく:上下の動き(下はマイナス、上はプラス)

たとえば、マイクロビットを水平にくと、加速度かそくどセンサーはX=0、Y=0、Z=-1023を測定そくていします。これは、マイクロビットが重力の影響えいきょうで下向きに加速かそくされていることを意味します。

 

身の回りで使われている例

スイッチのコントローラー

  • スマートフォン
    たてにしたり横にしたりしたとき、画面の向きが自動でわる機能きのうなど
  • ニンテンドースイッチなどのコントローラー
  • 歩数計
  • デジタルカメラ
    手ブレ補正ほせい機能きのう

加速度かそくどセンサーのしくみについては、Nintendoのサイトで分かりやすく解説かいせつされていました。

 

スポンサーリンク

今回のプログラム:ねむった人を、ゆさぶって起こす

眠った人を起こすプログラム

今回は「ねむった人を、ゆさぶって起こす」プログラムです。

  1. 最初さいしょは「うれしい顔」を表示ひょうじ
  2. 時間がたつと「ねてる顔」になる。
  3. マイクロビットをふると「ビックリ顔」になって、「うれしい顔」にもどる。
  4. また時間がたつと「ねてる顔」になる。

 

MakeCodeエディターでプログラミング

MakeCode(メイクコード)エディターの画面を開いて、実際じっさいにプログラミングしてみましょう。

MakeCodeエディターの基本的きほんてきな使い方は、「【マイクロビット】MakeCode(メイクコード)エディターの使い方」にまとめています。

プログラム

加速度センサーを使ったプログラム

 

最初だけ

最初さいしょに「うれしい顔」を表示ひょうじして、10秒(=10,000ミリ秒)後に「ねてる顔」を表示ひょうじします。

「アイコンを表示ひょうじ「一時停止ていし(ミリ秒)」ブロックは、基本きほんのカテゴリにあります。

ミリ秒は1,000分の1秒(1秒=1,000ミリ秒)です。

 

ゆさぶられたとき

マイクロビットをふったとき「ビックリ顔」を表示ひょうじして、0.5秒(=500ミリ秒)後に「うれしい顔」を表示ひょうじします。

その10秒(=10,000ミリ秒)後に「ねてる顔」を表示ひょうじします。

「ゆさぶられたとき」ブロックは、入力のカテゴリにあります。

ゆさぶられたときブロックの場所

ゆさぶられたときブロックはイベントブロックです。

イベントブロックは、メイン(最初さいしょだけ、ずっと)のプログラムの外にあって、あることをきっかけ(トリガーといいます)にイベントブロックの中にあるプログラムが実行されます。

今回のプログラムでは、「マイクロビットをふること」がトリガーになります。

 

ゆさぶられたとき以外のジェスチャー

「ゆさぶられたとき」ブロックの「ゆさぶられた」の部分をクリックすると、ゆさぶられた以外いがいのジェスチャーをえらぶことができます。

 

ゆさぶられた以外のジェスチャー

  • ゆさぶられた
    マイクロビットをふったとき、中の命令めいれいを実行します。
     
  • ロゴが上になった
    マイクロビットの表面にあるロゴが上になったとき、中の命令めいれいを実行します。
     
  • ロゴが下になった
    マイクロビットの表面にあるロゴが下になったとき、中の命令めいれいを実行します。
     
  • 画面が上になった
    マイクロビットの表面にあるLEDが上向きになったとき、中の命令めいれいを実行します。
     
  • 画面が下になった
    マイクロビットの表面にあるLEDが下向きになったとき、中の命令めいれいを実行します。
     
  • 右にかたむけた
    マイクロビットが右にかたむいたとき、中の命令めいれいを実行します。
     
  • 左にかたむけた
    マイクロビットが左にかたむいたとき、中の命令めいれいを実行します。
     
  • 落とした
    自由落下(落ちている)状態じょうたいになったとき、中の命令めいれいを実行します。
     
  • 3G、6G、8G
    特定とくていの方向に重力の3倍、6倍、8倍の加速度かそくどがかかったとき、中の命令めいれいを実行します。
    数字が大きくなるほど早い動きです。

 

シミュレーターで確認

シミュレーターで確認

プログラムが完成かんせいしたら、シミュレーターで思った通りに動くかテストしましょう。

最初さいしょは「うれしい顔」が表示ひょうじされていて、時間がたつと「ねてる顔」になりましたか?

右上に「〇SHAKE」というコントローラーが出ているので、〇の部分をクリックしてみてください。

SHAKEは”ゆさぶる”という意味です。

「ビックリ顔」になった後、「うれしい顔」になったでしょうか?

 

実機でテストしてみよう

シミュレーターで確認かくにんできたらマイクロビットに転送して実際じっさいに動かしてみましょう。

 

マイクロビットを装飾しよう(工作)

マイクロビットを装飾

人の顔になるケースを作ってみました。

マイクロビットを、かざりけるともっと楽しいですよ!

 

まとめ

加速度かそくどセンサーの機能きのうと、加速度かそくどセンサーを利用りようしたプログラムを紹介しょうかいしました。

イベントブロックを追加ついかして、ジェスチャーによって動きがわるプログラムを作ってみても面白おもしろいと思います。

 

ほかのマイクロビットの機能きのうもまとめています。よかったらこちらもごらんください。

タイトルとURLをコピーしました