【マイクロビット×メイクコード】温度センサーを使った簡単なプログラムを作ってみよう

この記事では温度センサー機能きのうと、温度センサーを使った簡単かんたんなプログラムを紹介しょうかいします。

温度センサーはその名の通り、温度をはかることのできるセンサーです。

今回はマイクロビットの温度センサーの機能きのうを使って真夏日判定はんていを作ります。

スポンサーリンク

温度センサーは温度を測ることができる

温度センサー

温度センサーを使うと、マイクロビットのまわりのだいたいの温度が分かります。

温度センサーの場所は、マイクロビットのうらにあるプロセッサー(PROCESSORと書いてあるチップ)の中です。

だいたいの温度になってしまうのは、温度センサーが気温をはかるためのものではなく、プロセッサーの温度をはかるためのものだからです。1~2度程度ていど実際じっさいの気温とがでてきます。

ちなみにプロセッサーは、マイクロビットの頭脳ずのうにあたる部分。プログラムを実行しているパーツです。

複雑ふくざつなプログラムでプロセッサーにたくさん計算させてしまうと、プロセッサーの温度が高くなって気温とのが出やすくなります。正確せいかくな気温に近づけたい場合は、プログラムをなるべくシンプルにしましょう。

 

身の回りで使われている例

電気ケトル

  • 体温計
  • エアコン
  • 電気ケトル
  • 炊飯器すいはんき
  • 冷蔵庫れいぞうこ
  • アイロン

などなど…温めたりやしたりする家電に多くついてます。

スポンサーリンク

今回のプログラム:真夏日判定機

太陽

今の気温が夏日・真夏日・猛暑もうしょ日のうち、どのレベルなのか判定はんていするプログラムを作りました。

夏日・真夏日・猛暑もうしょ日の基準きじゅんは下の通りです。

  • 最高さいこう気温が25℃以上いじょうの日 … 夏日
  • 最高さいこう気温が30℃以上いじょうの日 … 真夏日
  • 最高さいこう気温が35℃以上いじょうの日 … 猛暑もうしょ

 

ボタンAがおされたとき、今の気温を判定はんていし、アイコンを表示ひょうじするようにします。

  • 温度が35℃以上いじょうの場合、「がいこつ」を表示ひょうじする
  • 温度が30℃以上いじょうの場合、「家」を表示ひょうじする
  • 温度が25℃以上いじょうの場合、「Tシャツ」を表示ひょうじする
  • 上記以外いがいの場合、「うれしい顔」を表示ひょうじする

表示ひょうじするアイコンは、自分のきなものにえてもらってOKです。

あと気温の数値すうちも知りたいと思うので、ボタンBがおされたとき、温度を表示ひょうじするようにします。

 

MakeCodeエディターでプログラミング

MakeCode(メイクコード)エディターの画面を開いて、実際じっさいにプログラミングしてみましょう。

MakeCodeエディターの基本的きほんてきな使い方は、「【マイクロビット】MakeCode(メイクコード)エディターの使い方」にまとめています。

プログラム

温度センサーを使ったプログラム

 

ボタンAが押されたとき

変数ブロック

「温度」変数へんすうです。変数へんすうのカテゴリで変数へんすう追加ついかする」ボタンをクリックして作ってください。

変数へんすうあたいえる変数へんすう~を~にする」ブロックも変数へんすうのカテゴリにあります。

変数へんすうとは、データを一時的いちじてきおぼえておくための入れ物のことです。
プログラムで人間が分かるように名前をつけます。

 

 

温度(℃)ブロック

「温度(℃)」ブロックはマイクロビットのまわりの温度を取得しゅとくします。

入力カテゴリにあります。

 

もし~ならブロック

もし温度が35℃以上いじょうの場合
「がいこつ」のアイコンを表示ひょうじする
 
でなければもし温度が30℃以上いじょうの場合
「家」のアイコンを表示ひょうじする
 
でなければもし温度が25℃以上いじょうの場合
「Tシャツ」のアイコンを表示ひょうじする
 
でなければ
「うれしい顔」のアイコンを表示ひょうじする

「もし~なら」ブロックと「○○>□□」ブロックなどあたいをくらべるブロックは論理ろんりのカテゴリに、「アイコンを表示ひょうじブロックは基本きほんのカテゴリにあります。

 

一時停止(ミリ秒)ブロック、表示を消すブロック

「一時停止ていし(ミリ秒)」ブロックは、次の命令めいれいを実行するまで、指定した時間だけ一時停止ていしさせることができます。

ミリ秒1,000分の1秒(1秒=1,000ミリ秒)です。

表示ひょうじを消す」ブロックは、LEDの表示ひょうじを消す命令めいれいです。

どちらも基本きほんのカテゴリにあります。

 

ボタンBが押されたとき

ボタンBがおされたとき、今の温度を表示ひょうじします。

「数を表示ひょうじ基本きほんのカテゴリにあります。

 

シミュレーターで確認

プログラムが完成かんせいしたら、シミュレーターで思った通りに動くかテストしましょう。

温度のコントローラー

LEDの左に出てきた温度のコントローラーを上下にドラッグすることで、温度を上げ下げできます。

 

実機でテストしてみよう

シミュレーターで確認かくにんできたら、マイクロビットに転送して実際じっさいに動かしてみましょう。

 

まとめ

マイクロビットの温度センサーの機能きのうと、温度センサーを利用りようした簡単かんたんなプログラムを紹介しょうかいしました。

ほかのマイクロビットの機能きのうもまとめています。よかったらこちらもごらんください。

タイトルとURLをコピーしました