【子ども向け】インターネットのしくみを分かりやすく解説

インターネットは、世界中のコンピュータをつなぐ、とても大きなネットワークです。

ニュースや天気予報よほう、ショッピング、SNSでのコミュニケーション、オンライン学習やゲームなど、さまざまな活動が可能かのうになり、わたしたちの生活にかせない存在そんざいとなりました。

しかし、インターネットの基本的きほんてきなしくみや、Webページがどのようにして表示ひょうじされるのかを理解りかいしている人は、意外と少ないのではないでしょうか。

そこで今回は、インターネットのしくみを子ども向けに分かりやすく解説かいせつしていきます。

コンピュータ同士どうしがどのようにつながるのか、Webページが表示ひょうじされるしくみをれいに学んでいきましょう。

 

スポンサーリンク

LANとWAN

LANとWAN

ネットワークは、たくさんのコンピュータや機器ききをつなげて、情報じょうほう共有きょうゆうし合ったり、おたがいにコミュニケーションをとるためのしくみです。

ネットワークは、広がりによって大まかに2つに分かれます。

  • LAN:せまい範囲はんいのコンピュータをつなげるネットワーク
  • WAN:はなれた場所や広い範囲はんいをカバーするネットワーク

LAN(ラン)は、学校や会社、家庭などのせまい範囲はんいのコンピュータをつなげるネットワークです。

LANでつながることで、クラスでファイルを共有きょうゆうしたり、プリンターをみんなで使ったりすることができるようになります。

WAN(ワン)は、LAN同士どうし接続せつぞくして、はなれた場所や広い範囲はんいをカバーするネットワーク

インターネットは、世界中のLANを接続せつぞくしたWANの一種いっしゅです。

これによって、遠くに住んでいる友達ともだちや海外の人とも、コンピュータで情報じょうほうをやりとりできるようになります。

 

ネットワークを作る3つの要素

ネットワークは、3つの要素ようそが組み合わさってできています。

  • 機器きき     :ネットワークにつながるコンピュータや機器きき
  • ケーブルや無線むせん機器ききをつなげる通信路つうしんろ
  • 通信つうしんプロトコル:データをやり取りするときのルール

 

クライアントとサーバー

クライアントとサーバー

ネットワークにつながるコンピュータは、大まかに2つのグループに分かれます。

  • クライアント:データやサービスを利用りようするコンピュータ
  • サーバー  :データやサービスを提供ていきょうするコンピュータ

クライアントは、データやサービスを利用りようするがわのコンピュータ。今、あなたが使っているパソコンやスマートフォン、タブレットは、クライアントです。

これらのデバイスは、Webサイトを見たり、メールを送ったり、オンラインゲームをしたりするときに、必要ひつよう情報じょうほうやサービスをサーバーから受け取ります。

サーバーは、データやサービスを提供ていきょうするがわのコンピュータです。

クライアントがしい情報じょうほうやサービスを保存ほぞんしておいて、必要ひつような時にそれを提供ていきょうする役割やくわりたしています。

 

身近なものにたとえると、クライアントは「お客さん」で、サーバーは「お店」のような関係かんけいです。

クライアントがしい情報じょうほうをリクエストすると、サーバーがそれを提供ていきょうしてくれます。

これによって、わたしたちはインターネットを通じてさまざまな情報じょうほうやサービスを利用りようすることができます。

 

ケーブルや無線

有線接続と無線接続

ケーブルや無線むせんは、機器きき同士どうしをつなぐための道です。

有線接続せつぞくは、LANケーブルやUSBケーブルなどのケーブルを使って、機器きき同士どうし直接ちょくせつ接続せつぞくする方法ほうほうです。

無線むせん接続せつぞくでは、Wi-FiやBluetoothなどの電波を使って、機器きき同士どうし接続せつぞくします。

有線接続せつぞくは、通信つうしん安定性あんていせいが高いですが、設置せっちに手間がかかります。

無線むせん接続せつぞくは、楽に設置せっちできますが、カベや障害物しょうがいぶつのえいきょうを受けやすいです。

 

通信プロトコル

通信プロトコル

通信つうしんプロトコルは、機器きき同士どうしがデータ通信つうしんをするときのルールです。

郵便物ゆうびんぶつ宅配物たくはいぶつを送りたい時、郵便ゆうびん番号や住所を書いたり、重さや大きさによって料金りょうきんわったり、ルールがありますよね。

これらのルールは、郵便物ゆうびんぶつ宅配物たくはいぶつを送り手と受け手がスムーズにやり取りできるようにするためのものです。

データ通信つうしんをするときも同じように、データの送信そうしん受信じゅしん方法ほうほう通信つうしん相手を見分ける方法ほうほう、データの形式や内容ないようなど、スムーズにやり取りするためのルールがあります。

通信つうしんプロトコルは目的もくてきによって、さまざまな種類しゅるいがあります。代表的だいひょうてき通信つうしんプロトコルは、以下いかの通りです。

  • TCP/IP:インターネット上でデータを送受信そうじゅしんするためのプロトコル
  • HTTP  :Webページなどをブラウザとサーバー間でやりとりするためのプロトコル
  • FTP   :ファイルをダウンロードしたりアップロードしたりするためのプロトコル

 

スポンサーリンク

Webページが表示されるまでのしくみ

Webページを見るしくみ

コンピュータ同士どうし具体的ぐたいてきにどのようにつながるのか、Webページが表示ひょうじされるしくみをれい紹介しょうかいします。

インターネットでWebページを見るために、以下いかのような処理しょりが行われています。

 

ブラウザを開く

ブラウザ

まず、インターネットに接続せつぞくしたパソコンやスマートフォンで「ブラウザ」を開きます。

ブラウザとは、インターネット上のWebページを見るためのソフトウェアです。

今、このページを見ているソフトもブラウザです。

ブラウザには、「Google Chrome」「Microsoft Edge」「Mozilla Firefox」「Safari」など、さまざまな種類しゅるいがあります。

 

URLを入力する

次に、Webページのアドレスを入れるところに、見たいWebページのURLを入力します。

アドレスバー

 

URL(ユーアールエル)は、インターネット上でWebページなどの情報じょうほうがどこにあるかをしめすアドレスです。

URL

たとえば、このページのURLは「https://living-maou.com/internet-mechanism/」です。

URLは、3つの部分で構成こうせいされています。

  • プロトコル:Webページのデータを送受信そうじゅしんするルール
  • ドメイン名:Webサイトがどこにあるかを表す住所
  • ファイル・パス:Webサーバーのどこにあるどのファイルか

URLの最初さいしょにある「HTTP」や「HTTPS」は、Webページのデータを送受信そうじゅしんするプロトコルを表します。「HTTPS」は「HTTP」より安全な通信つうしんを意味します。

このページのURLの「living-maou.com」がドメイン名です。ドメイン名は、Webサイトがどこにあるかを表す住所にあたり、アルファベット、数字、ハイフンの組み合わせで構成こうせいされています。

URLの最後さいごの「internet-mechanism」は、Webサーバーのどこにあるどのファイルかしめします。

 

DNSサーバーにIPアドレスを聞く

DNSサーバー、ドメイン名、IPアドレス

ブラウザにURLを入れると、DNSサーバーに問い合わせてWebサイトのIPアドレスを手に入れます。

コンピュータは、ドメイン名を直接ちょくせつ理解りかいすることができません。

そのため、人間が入力したURLのドメイン名を、コンピュータが理解りかいできるIPアドレス変換へんかんする必要ひつようがあります。

  • ドメイン名:ネット上の住所を人間に分かりやすい文字列表現ひょうげん
  • IPアドレス:ネット上の住所をコンピュータが理解りかいできる数字の組み合わせ表現ひょうげん

DNS(ディーエヌエス)サーバーは、ドメイン名をIPアドレスに変換へんかんしたり、ぎゃくにIPアドレス名をドメインに変換へんかんしたりするコンピュータです。

 

サーバーがデータを送信する

パケット通信

ブラウザは手に入れたIPアドレスを使って、Webページが保存ほぞんされているサーバーに接続せつぞくします。

サーバーとの接続せつぞく成功せいこうすると、サーバーはブラウザにWebページのデータを送ります。

この時、データをパケットという小さなかたまりに分割ぶんかつし、送信元そうしんもと送信そうしん先のIPアドレスや順番じゅんばんなどの情報じょうほうをつけて送ります。パケットとは「小包こづつみ、小荷物」という意味です。

パケットはデータ部とヘッダ部で構成こうせいされていて、データ部は送りたいデータ、ヘッダ部はIPアドレスなど転送に必要ひつよう情報じょうほう格納かくのうされています。

 

Webページを表示する

Webページを作る言語

Webページは、HTMLやCSS、JavaScriptなどのプログラミング言語で書かれています。

  • HTML      :Webページのつくりや内容ないよう記述きじゅつするための言語
  • CSS       :Webページの見た目を指定するための言語
  • JavaScript:Webページの動きや機能きのう追加ついかするための言語

ブラウザは受け取ったデータをもとに、これらのプログラミング言語をかいせきして、わたしたちが見ることのできるWebページを画面上に表示ひょうじします。

 

スポンサーリンク

まとめ

インターネットの基本的きほんてきなしくみと、Webページが表示されるまでのしくみについて解説かいせつしました。

最後さいごに、出てきた用語をまとめておきます。オレンジ色の用語だけでもおさえておきましょう。

ネットワークの種類しゅるい

  • LAN:せまい範囲はんいのコンピュータをつなげるネットワーク
  • WAN:はなれた場所や広い範囲はんいをカバーするネットワーク

 

ネットワークにつながるコンピュータ

  • クライアント:データやサービスを利用りようするコンピュータ
  • サーバー  :データやサービスを提供ていきょうするコンピュータ

 

通信プロトコル:データをやりとりするときのルール

  • TCP/IP:インターネット上でデータを送受信そうじゅしんするためのプロトコル
  • HTTP  :Webページなどをブラウザとサーバー間でやりとりするためのプロトコル
  • FTP   :ファイルをダウンロードしたりアップロードしたりするためのプロトコル

 

Webページが表示ひょうじされるまでのしくみ

Webページを見るしくみ

  • ブラウザ  :Webページなどを見るためのソフトウェア
  • URL       :Webページなどの情報じょうほうがどこにあるかをしめすアドレス
  • ドメイン名:ネット上の住所(人間に分かりやすい文字列)
  • IPアドレス:ネット上の住所(コンピュータが理解りかいできる数字の組み合わせ)
  • DNS       :ドメイン名をIPアドレスに変換へんかんしたり、そのぎゃくをしたりするシステム
  • パケット  :データを小さなかたまりに分割ぶんかつしたもの

 

Webページを作るプログラミング言語

  • HTML      :Webページのつくりや内容ないよう記述きじゅつするための言語
  • CSS       :Webページの見た目を指定するための言語
  • JavaScript:Webページの動きや機能きのう追加ついかするための言語

 

下の記事では、検索エンジンのしくみを解説しています。ぜひ合わせて読んでみてください。

 

\【PR】図をながめるだけでも理解が進みます!/
タイトルとURLをコピーしました