【viscuit作品】ビスケットでおままごとセット!?たのしいティータイム

ティーセットでおままごとしたいけど、「カップがない!」とか「もっといろんなスイーツがほしい!」っておもったこと、ありませんか?

そんなときは、ビスケットで自分じぶんだけのティーセットをつくっちゃいましょう!

プログラミングのいいところは、「ほしい!」とおもったものを自由じゆうにつくれること。

しかも、つくったものはおともだちとシェアできるから、ケンカにならないのもうれしいポイントです♪

 

ビスケットの使つかかたは、こちらの記事きじからおみください。

【最新版】あたらしいビスケットの使い方まとめ!プログラミングで遊ぼう
ビスケット(Viscuit)は かんたんにプログラミングができる楽しいアプリです。「めがね」のしくみを使って絵を動かしたりゲームを作ったりできます。この記事では基本の使い方から便利なテクニックまでをわかりやすくまとめました。最新アップデートにも対応!
スポンサーリンク

今回作ったプログラム

viscuit たのしいティータイム

ステージのカップやおさらをタッチすると、コーヒーやドーナツがてきます。
さらに、コーヒーやドーナツをタッチすると、わってカップやおさらからっぽに!

 

完成かんせいしたティーセットは、したのリンクからられます。

必要な部品

viscuit たのしいティータイム 部品

  • さら
  • カップ
  • コーヒー
  • ドーナツ(すきなスイーツを いろいろ かこう!)

部品ぶひんのかさなりを、おさらした、ドーナツがうえになるようにしましょう。

 

ステージの配置

viscuit ティータイム ステージの配置

さらとカップをならべます。

 

めがね

お皿をおしたら

さらをおしたら、ドーナツがてくる めがねをつくります。

viscuit ティータイム めがね1

 

さらをおしたとき、おさらうえにドーナツがてくる。

部品ぶひん整理せいり機能きのうを使うと、部品ぶひんがきれいにかさなってやすくなりますよ。

おなじように、ほかのスイーツのめがねもつくっておきましょう。
これで、おさらをタッチすると、スイーツのなかからランダムにてくるようになります!

 

ドーナツをおしたら

ドーナツをおしたら、ドーナツがえる めがねをつくります。

viscuit ティータイム めがね2

 

ドーナツをおしたとき、ドーナツがえる。

めがねのゆうせんどを「★★」にします。

これは、おさらうえのドーナツをおしたときに、「おさらをおしたら」のめがねが実行じっこうされないようにするためです。

スイーツのかずだけつくりましょう。

 

カップをおしたら/コーヒーをおしたら

viscuit ティータイム めがね3

カップをおしたとき、コーヒーにかわる。
コーヒーをおしたとき、カップにかわる。

 

まとめ

今回こんかいは、ティーセットのつくかた紹介しょうかいしました。

「こんなのあったらいいな」を、自分じぶんちからつくれるって、とってもたのしいことです。

おなじような方法ほうほうで、「おすしさんセット」や「パンさんセット」なんかもつくれるかも……!

ビスケットでいろいろなものをつくってみてくださいね。

 

【PR】開発チームが書いたビスケットの入門書

ビスケットであそぼう: 園児えんじ小学生しょうがくせいからはじめるプログラミング』は、園児えんじから小学生しょうがくせい大人おとなまで「プログラミングのたのしさ」を体験たいけんできる知育ちいく学習書がくしゅうしょです。

\【PR】4歳からはじめられるプログラミング!/

2017ねん発行はっこうされたため、解説かいせつ使つかわれているのはまえのバージョンのビスケットです。

そのため、あたらしいビスケットでは、一部いちぶ操作そうさわっていたり、実践じっせんできない内容ないようふくまれる可能性かのうせいがあります。

ですが、プログラミングのかんがかた基本的きほんてき使つかかたまなぶのには、とても参考さんこうになるほんです。

興味きょうみのあるひとは、ぜひチェックしてみてください!

タイトルとURLをコピーしました