【子ども向け】プログラムもテストするって本当?バグを見つけよう!

みなさん、テストはきですか?もしかしたら、「ちょっと苦手かな…」と思っているかもしれませんね。

でも、実はプログラムもテストを受けているって知っていましたか?

プログラミングは楽しいけれど、作ったプログラムがちゃんと動くかどうかテストしてたしかめることも、とても大事なことなんです。

みなさんがいつも使っているサービスやゲームも、たくさんの人が時間をかけてテストして、安心して使えるようにしています。

この記事では、プログラムをテストする方法ほうほうを、小学生向けにかんたんな形にアレンジして紹介しょうかいします。

テストの準備じゅんびから実行、そして結果けっか確認かくにんまで、いっしょに楽しく学んでいきましょう!

 

スポンサーリンク

なぜプログラムをテストするの?

プログラムをテストする目的

プログラミングにおけるテストは、作ったプログラムが正しく動くか確認かくにんするための作業です。テストを行うことで、プログラムにまちがい(バグ)がないかたしかめます。

これは、料理りょうりを作るときに味見をしたり、自転車に乗る前にタイヤやブレーキをチェックするのと同じです。問題があれば、味を調整したり、修理しゅうりしたりします。

プログラムも同じように、使う前にテストし、エラーやバグを見つけて修正しゅうせいします(デバッグ

もしテストをしなかったら、プログラムにバグがのこったままになってしまい、使う人がこまってしまうかもしれません。

  • バグ  : プログラムのまちがい
  • デバッグ: プログラムのまちがいを見つけて修正しゅうせいする作業

 

テストの計画を立てよう

ホワイトボックステストとブラックボックステスト

テストには大きく分けて2つの方法ほうほうがあります。

  • ホワイトボックステスト
  • ブラックボックステスト

ホワイトボックステストは、プログラムの中身を見て、どう動いているかを確認かくにんします。

ブラックボックステストは、プログラムの中身を見ずに、結果けっかだけをチェックします。

算数のテストにたとえると、答えが正しいだけでなく 計算の式が正しいかどうかも確認かくにんするのがホワイトボックステスト、答えだけを見てそれが正しいかどうかをチェックするのがブラックボックステストです。

今回は、ホワイトボックステストの方法ほうほうを、小学生向けにかんたんな形にアレンジして説明せつめいします。

 

確認することのチェックリストを作ろう

まず、プログラムがちゃんと動くかどうかを確認かくにんするために、「何をチェックするか」のリストを作りましょう。これを「テスト項目こうもく」といいます。

リストを作るときに考えること

 

ふつうにやってみる

まずはプログラムがふつうに動くかどうか確認かくにんしてみましょう。

れい:入力した数字を3倍にするプログラムで、7を入力したら21になるか見る。

正常系

 

ギリギリを攻めてみる

プログラムが「さかい目のあたい」でどう動くかたしかめましょう。

れい:「1から100までの数しか入れられない」とき、1や100だけでなく、0や101のようなギリギリアウトな数も入れてどうなるか見てみる。

境界値テスト

 

おかしなことをしてみる

へんなデータを入力したらどうなるか、プログラムがちゃんと対応たいおうできるか確認かくにんしましょう。

れい:数字を入力するところに文字を入れたらどうなるかためしてみる。

異常系

 

組み合わせを考える

プログラムで複数ふくすう設定せっていがある場合、それらの組み合わせをテストしてみましょう。

れい:アイスクリームの味と食べ方をえらぶプログラムで、「バニラ・コーン」「チョコレート・カップ」など、いろんな組み合わせをチェックする。

組み合わせ

 

プログラムが通るすべてのルートを確認する

プログラムに「もし…ならこうする」や「そうでなければこうする」などの命令めいれい処理しょりが分かれる場合、それぞれのルートをテストします。

れい:温度によってネコが話す内容ないようわる場合、それぞれのルートをテストします。

カバレッジ

 

どのようにテストするか考えよう

次に、テストのやり方を具体的ぐたいてきに考えてみましょう。これを「テストケース」といいます。

テストケース

 

どこをチェックするか決めよう

テスト項目こうもくをもとに、プログラムのどの部分をチェックするか決めます。

たとえば、「計算が正しくできるか」「0を入力したらどうなるか」などです。

 

何を入力してどう動かすかを考えよう

次に、どんなデータを入れて、どう操作そうさするかを決めます。

たとえば、「7を入力してEnterキーをす」といった具体的ぐたいてきあたい操作そうさです。

 

こうなるハズという結果を予想しよう

その操作そうさをしたら、プログラムがどう動くべきか、期待される結果けっかを考えます。

入力した数字を3倍にするプログラムだったら、「ネコのスプライトが”7の3倍は21″と2秒言う」になるハズと予想します。

 

プログラムを動かして確認してみよう

準備じゅんびが整ったら、いよいよテストしてみましょう。

テスト項目こうもくとテストケースにしたがって、プログラムを実際じっさいに動かします。

結果を記録しよう

入力した内容ないようと実行結果けっかをスクリーンショットや写真、動画などで記録きろくしておきましょう。

後でプログラムが正しく動いたかどうかをふり返るときに役立ちます。

スクリーンショットのり方

  • Windows:「Print Screen」や「prt sc」と書いてあるキーをおす
  • chromebook:「Ctrl」キー+「ウィンドウを表示ひょうじ」キー(□||)
  • Mac:「shift」キー+「Command」キー+「3」

 

結果を見て評価しよう

テストが終わったら、結果けっかが期待した通りになっているか確認かくにんします。

以下いか手順てじゅんで進めましょう。

 

メモを取ろう

確認かくにんした内容ないようをメモしておきましょう。

後でふり返りたい時に、どこを見て何を確認かくにんしたのかすぐにわかります。

 

バグを特定しよう

間違っている場所を特定する

もし、問題が見つかったら、プログラムのどこがまちがっているのかを見つけます。

ブロックの順番じゅんばん判定はんてい条件じょうけん変数へんすうの動きなどをくわしく確認かくにんしましょう。

 

バグを修正しよう

解決案を考える

まちがっている場所を見つけたら、どのように修正しゅうせいすれば正しい結果けっかになるのかを考えて直しましょう。

解決策かいけつさくが一つではない場合もあるので、いくつか方法ほうほうを考えてみてください。

 

もう一度テストしよう

バグを修正しゅうせいしたら、もう一度テストを行います。

修正しゅうせいによって新たなバグが発生しているかもしれないからです。

このようにテストをくり返すことで、プログラムの完成かんせい度をさらに高めることができます。

 

まとめ

プログラムが正しく動くかどうかを確認かくにんするためのテストの手順てじゅんについて、解説かいせつしました。

プログラムを作るだけでなく、しっかりとテストすることで、よりい作品ができます。

自分のプログラムが意図した通りに動く瞬間しゅんかん達成感たっせいかんをぜひ味わってください!

 

下の記事では、エラーの原因げんいんを見つけて修正しゅうせいする力を身につけたい人におすすめの『エラーで学ぶScratch まちがいを見つけてプログラミング初心者しょしんしゃからそう』という本を紹介しょうかいしています。

興味きょうみがある人はぜひ読んでみてくださいね。

 

用語集

  • バグ  :プログラムのエラーやまちがい
  • デバッグ:プログラムのまちがいを見つけて修正する作業
  • ホワイトボックステスト:プログラム(ソースコード)の中身を見てテストする方法
  • ブラックボックステスト:プログラムの中身を見ずに、入力と出力だけ見てテストする方法
  • テスト項目 :プログラムの何をチェックするかのリスト
  • テストケース:具体的なテストのやり方や手順
タイトルとURLをコピーしました