【Raspberry Pi】ラズベリーパイでジブン専用パソコン作ってみた(子供の科学)

このページにはアフィリエイトリンクが含まれています。

ラズベリーパイ(Raspberry Pi)を使って、子供と一緒にプログラミング学習を始めたいと考えているけれど、

  • どのラズベリーパイを選べばいいのか分からない
  • 必要なものを揃えるのが大変そう
  • 組み立てや設定が難しそう

と一歩踏み出せずにいませんか?

また、子供向けの科学雑誌『子供の科学』で連載中の「はじめようジブン専用パソコン」で紹介されている内容を実践したいけれど、キットが売り切れで手に入らなかったり、安く環境を整えたいと考えている方もいるのではないでしょうか。

この記事では、ラズパイ未経験の私が実際にラズベリーパイの組み立てにチャレンジした経験を元に、必要なものから組み立て方、設定手順までを、初心者にも分かりやすく詳しく説明します。

『子供の科学』で紹介されているキットと同等の環境を作れますよ。

ラズベリーパイを自分で組み立てることで、お子さんはプログラミング学習への意欲を高め、コンピュータの仕組みを理解することができます。

ラズベリーパイ(Raspberry Pi)とは

Raspberry Pi4 Model B

ラズベリーパイ(Raspberry Pi)は、イギリスのラズベリーパイ財団が開発した、クレジットカードほどの大きさのシングルボードコンピュータです。略してラズパイとも呼ばれています。

安価で拡張性が高く、初心者でも比較的かんたんに始められるのが魅力です。

シングルボードコンピュータ(SBC):1枚の基板に、CPU、メモリ、入出力端子など、コンピュータに必要な部品が組み込まれた小型のコンピュータ。

 

Raspberry Piでできること

Raspberry Piでできること

ラズベリーパイは、プログラミング学習や電子工作、IoT開発など、さまざまな用途に使われています。

  • パソコンとして利用する
  • プログラミングを学ぶ
  • 電子工作をする
  • IoTデバイスを作る

ラズベリーパイは、Webブラウザやオフィスソフト、動画再生ソフトをインストールして、普通のパソコンと同じように利用できます。

また、PythonやScratchなどのプログラミング言語を学習することも可能です。

さらに、LEDやセンサーなどの電子部品を接続して、様々な工作を楽しむことができます。

 

必要なものを揃える

ラズベリーパイを動かすために必要なもの

ラズベリーパイを動かすために必要なものは以下の通りです。

  • Raspberry Pi本体
  • マイクロSDカード
  • HDMIケーブル
  • 電源アダプター
  • USBキーボード
  • USBマウス
  • ディスプレイまたはテレビ(HDMI端子があるもの)

 

購入したものと価格

購入したもの

『子供の科学』で紹介されているキット「ジブン専用パソコン3.5S」を参考に、必要なものを揃えました。

最新バージョンのキットは「Raspberry Pi 400」を本体とした「ジブン専用パソコン4」です。

「Raspberry Pi 400」はキーボードと一体化しているため、組み立てがかんたんで初心者でもすぐに使い始められます。

しかし、「Raspberry Pi 400」はキーボードが付いている分、価格が高くなります。また、基盤が見えないため、各部品を観察して機能や役割を学ぶことができません。

そのため「Raspberry Pi4 ModelB(4GB)」を本体とした「ジブン専用パソコン3.5S」を基準に選びました。

価格は購入時(2024年5月6日)の値段です。

Miuzei Raspberry Pi 4 ケースは、ケース、電源アダプター、ヒートシンク、冷却ファンがセットになっていて、価格が2,029円とお手頃だったので採用しました。

キーボード、マウス、ディスプレイは家にあったもので対応。

また、ディスプレイがHDMI対応ではなかったので、変換アダプター(HDMI→VGA)を購入しました。

合計で13,975円。ジブン専用パソコンキット3.5S 基本セット(21,450円)を買うよりも安く済みました!

 

失敗したくない人はスターターキットもあり!

初めてで失敗したくない人には、amazonなどで売られているスターターキットもおすすめです。

これらのキットには、キーボード、マウス、ディスプレイ以外の必要なものがすべて揃っています。

後で「あれが足りない!」とやる気がそがれてしまう心配がありません。

 

ラズベリーパイの始め方

必要なものが揃ったので、ラズベリーパイを組み立てて使えるようにします。

手順は以下の通りです。

 

マイクロSDカードにOSをインストール

まず、マイクロSDカードにOS(オペレーティングシステム)をインストールします。OSはコンピュータを動かすための基本的なソフトウェアです。

作業には、インターネットにつながるパソコンが必要です。SDカードの差込口がない場合は、SDカードリーダーを別途用意してください。

SDカードの差込口

 

今回は、ジブン専用パソコンのOSをインストールします。

ジブン専用パソコンのOSは、『子供の科学』で紹介されている内容の通りに動かせるよう、日本語の設定やアプリが追加されています。初心者でもかんたんに使い始められますよ。

インストールは、子供の科学「使用中にマイクロSDカードが壊れてしまったようですが、どうすればいいですか?」の記事に従って行います。

ファイルをダウンロードする時に「このファイルのウイルススキャンを実行できません」と表示されてドキッとしますが、ここは『子供の科学』さんを信用して、このままダウンロードします。

通常は、出どころが分からないファイルをむやみにダウンロードしないようにしてくださいね!

また、KoKa Shop!でOSがインストール済みのマイクロSDカードだけを購入することも可能です。

 

インストールは、Raspberry Pi財団が配布している「Raspberry Pi Imager」というソフトを使います。

これは、ラズパイで使うOSのダウンロードとマイクロSDカードへの書き込みを一度に行ってくれるソフトです。

サイトで紹介されている手順と「Raspberry Pi Imager」のバージョンがちがっていたので、補足します。

1.インストールするOSと書き込み先のマイクロSDカードを選んで、「次へ」をクリック

  • Raspberry Piデバイス:そのままでOK
  • OS:「Use custom」→「KoKaRasPi220217a.img」を選んで「Open」
  • ストレージ:書き込み先のマイクロSDカードを選ぶ

ジブン専用パソコン Raspberry Pi Imager 使い方1

 

2.OSのカスタマイズ設定をするかきかれるので、「いいえ」を選ぶ

ジブン専用パソコン Raspberry Pi Imager 使い方2

 

3.「SDカードに存在するすべてのデータは完全に削除されます。本当に続けますか?」と出るので、「はい」を選ぶ

ジブン専用パソコン Raspberry Pi Imager 使い方3

 

4.書き込み~確認完了までしばらく待つと「KoKaRasPi220217a.imgはSDカードに書き込まれました。」と出るので、「続ける」をクリック

ジブン専用パソコン Raspberry Pi Imager 使い方4

 

ラズベリーパイを組み立てる

ケースを組み立てて、機器をつなぎます。

ラズベリーパイの部品を見てみよう

組み立ての前に、ラズベリーパイの各部品をよく観察してみましょう。

ラズベリーパイは基盤むき出しなので、普通のパソコンでは見られない部品が色々見られますよ。

Raspberry Pi4 ModelB 部品(表)

Raspberry Pi4 ModelB 部品(裏)

  • SoC (System on a Chip): CPU(中央処理装置)やGPU(グラフィックス処理装置)などが一体化したチップ。ラズパイの頭脳です。
  • メモリ (RAM): データを一時的に記憶する場所。CPUやGPUとデータをやりとりします。
  • 有線LAN端子: インターネットや他のネットワーク機器に接続するための端子です。
  • USB端子: マウスやキーボードなどのUSB機器をつなげられます。USB2.0と高速なUSB3.0があります。
  • マイクロHDMI端子: テレビやディスプレイに映像を出力するための端子です。
  • 電源端子 (USB-C): ラズベリーパイに電力を供給するための端子です。
  • GPIO端子: センサーやLED、モーターなどをつなげられる端子で、電子工作に利用できます。
  • マイクロSDカードスロット: マイクロSDカードを差し込む場所です。OSやアプリ、データなどを保存するために使います。

 

各部品の役割は、「コンピュータのしくみを分かりやすく解説(五大装置)」でくわしく解説していますので、あわせて読んでみてください。

 

ケースの組み立て

Miuzei Raspberry Pi 4 ケース

ケース、電源アダプター、ヒートシンク、冷却ファンがセットになっているMiuzei Raspberry Pi 4 ケースを使いました。

組み立てにはドライバーが必要で、説明書に従ってケースを組み立てます。

立体パズルを組み立ててる気分になりましたが、説明書は写真付きなので迷うことはありませんでした。

透明なアクリルケースで見た目も美しいです。

 

マイクロSDカードを差し込む

ラズパイにマイクロSDカードを差し込む

ラズベリーパイの裏側にあるカードスロットに、マイクロSDカードを差し込みます。

マイクロSDカードの抜き差しは、必ず電源が切れているときに行ってください。

 

キーボードとマウスをつなぐ

ラズパイとマウス&キーボードをつなぐ

キーボードとマウスのUSBプラグを、ラズベリーパイのUSB端子に差し込みます。

ラズベリーパイには、USB2.0(黒色)とUSB3.0(青色)の端子があります。青色の方が高速ですが、キーボードとマウスは黒色の端子で十分です。

 

ディスプレイをつなぐ

ラズパイとディスプレイをつなぐ

テレビまたはディスプレイのHDMI端子に、HDMIのプラグを差し込みます。

マイクロHDMIのプラグは、ラズベリーパイのマイクロHDMI端子に差し込みます。

 

電源アダプターをつなぐ

ラズパイと電源アダプターをつなぐ

最後に、USB電源アダプターのプラグを、ラズベリーパイのUSB Type-C端子に差し込みます。

スイッチがないアダプターはコンセントに差し込むと起動します。まだコンセントには差し込まないでください。

 

ラズベリーパイの起動と終了

ラズベリーパイを起動する方法と終了する方法を紹介します。

ラズベリーパイを起動する

以下の手順で、ラズベリーパイを起動します。

  1. テレビやディスプレイの電源を入れる
  2. 電源アダプターをコンセントに差し込みラズベリーパイの電源を入れる

ラズベリーパイを起動する

 

少し待つとラズベリーパイが起動し、画面が表示されます。

ラズベリーパイが起動

 

ラズベリーパイを終了する

以下の手順で、ラズベリーパイを終了します。

  1. 画面の左上にあるスタートメニューをクリック
  2. メニューの中から「ログアウト」を選ぶ
  3. 「Shutdown(シャットダウン)」をクリックしてラズベリーパイを終了させる

ラズベリーパイを終了する

画面に「信号がありません」や「No Signal」などの表示が出たら、ラズベリーパイの電源アダプターをコンセントから抜きます。

 

OSの設定をする

ラズベリーパイを使うために、OSの設定を行います。設定する内容は以下の通りです。

  • パスワード: セキュリティのためにパスワードを設定します。
  • フォント: フォント(文字)の種類や大きさを設定します。
  • インターネット接続: Wi-Fiなどのインターネット接続を設定します。

設定方法は、ジブン専用パソコン3特設サイトにある「ラズベリーパイOS設定マニュアル」を参考に進めました。

 

マイクロSDカードの容量を全て使えるようにする

ジブン専用パソコンのOSを、16GBより大きなサイズのマイクロSDカードにインストールした場合、16GBを超える部分が使われていない状態になります。

今回は32GBのSDカードを使っているので、その部分も使えるようにします。

設定は、子供の科学「マイクロSDカードの容量をすべて使う方法」の記事に従って行いました。

 

システムをアップデートする

最後に、システムを最新の状態にアップデートします。

アップデートの方法は、子供の科学「システムをアップデートしよう」の記事に従って行いました。

 

完成!

ジブン専用パソコン

無事にラズベリーパイが使えるようになりました!

初めての挑戦でドキドキしましたが、うまく動いたときは感動もひとしおでした。

ラズベリーパイ初心者でも比較的かんたんにセットアップできたので、プログラミングや電子工作に興味がある方は、臆せずぜひ挑戦してみてほしいです。

次回は、ラズベリーパイ用のマインクラフト「Minecraft Pi Reborn」をインストールします。

 

 

保護者の方へ ラズパイはパソコンです!

ラズベリーパイはインターネットにつながる「パソコン」です。

普通のパソコンと同じように使えるため、ご家庭でインターネットを利用する際には、お子さんと事前によく話し合ってください

有害サイトをフィルタリングする方法については「「ジブン専用パソコン」で有害サイトなどのフィルタリングをする方法はありますか?」のページを参考にしてください。

 

 

必要なものまとめ

ラズベリーパイを動かすために必要なもの

今回使った機器は以下の通りです。リンクからAmazonのサイトに移動できます。

 

基本的に、ほとんどのUSBマウスとUSBキーボードはラズベリーパイに接続できます。

以下に、小学生におすすめのマウスとキーボードのリンクを貼っておきます。

 

OSをインストールするパソコンにSDカードの差込口がない場合は、SDカードリーダーが必要です。

 

キーボード、マウス、ディスプレイ以外の必要なものがすべて揃っている、スターターキットもおすすめです。

 

ラズベリーパイのセットアップの参考にしてもらえると嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました