作品例

ロボット・玩具

【Sphero Mini】ハロウィン飾りを工作しよう「走る!カボチャのおばけ」

ひと味違うハロウィンの工作を楽しんでみませんか?球体型ロボットSphero miniと紙コップを使った「走る!ジャック・オー・ランタン」の作り方を紹介します。小学生でもかんたんに作ることができますよ。
Minecraft

【マイクラ×MakeCode】プログラムでクリーパーの顔を作ろう!

MakeCode for Minecraftでクリーパーの顔の作る方法を紹介。プログラムでエージェント(Agent)に指示を出してクリーパーの顔を建築します。【リビングの魔王】では初心者にも分かりやすいよう処理の流れや考え方を丁寧に解説します。
micro:bit

【マイクロビット×メイクコード】ジェスチャーゲームのお題を出すプログラムを作ろう!

マイクロビットで「ジェスチャーゲームのお題を出す」プログラムの作り方を紹介。かんたんなプログラムでもみんなでワイワイ楽しめるものが作れますよ。【リビングの魔王】では初心者にも分かりやすいよう処理の流れや考え方を丁寧に紹介します。
ロボット・玩具

【embot(エムボット)作品例】自動で首をふる赤べこ作ってみた!

プログラミングおもちゃ「embot(エムボット)」。外装をイチから作り電子部品と組み合わせて動かせるのも魅力です。今回は自動で首をふる赤べこを作ってみました。
micro:bit

【マイクロビット×メイクコード】簡単なプログラムでいつもの遊びをおもしろくしよう!

マイクロビットを使ったかくれんぼを紹介。かんたんなプログラムでも、アイデア次第で定番の遊びをもっと面白くすることができます。【リビングの魔王】では初心者にも分かりやすいよう処理の流れや考え方をていねいに紹介します。
micro:bit

【マイクロビット×MakeCode】女の子の工作に!プログラミングで魔法の宝石箱を作ろう。

マイクロビットを使った工作「魔法の宝石箱」を紹介。宝石箱のふたを開けると、音楽が流れるようにプログラミングします。夏休みの工作にもおすすめ。【リビングの魔王】では初心者にも分かりやすいよう処理の流れや考え方を丁寧に紹介します。
ロボット・玩具

【embot(エムボット)作品例】ダンボー作ってみた!

プログラミングおもちゃ「embot(エムボット)」。外装をイチから作りモーターなどの電子部品と組み合わせて動かせるのも魅力です。今回はよつばと!のダンボーを作ってみました。
micro:bit

【マイクロビット×メイクコード】コンパスを使ったゲームを作って東西南北を覚えよう!

micro:bitのコンパス(地磁気センサー)を使ったゲームを紹介。【リビングの魔王】ではマイクロビットが指示する方角を向いて何問正解できるかというゲームの作り方を丁寧に解説します。ゲームを作って遊ぶことで方角の理解が深まります。
micro:bit

【マイクロビット×メイクコード】日常生活にいかす工作!冷蔵庫の見張り番をプログラミング

micro:bit(マイクロビット)を使った日常生活にも役立つ工作「冷蔵庫の見張り番」を紹介。【リビングの魔王】では冷蔵庫を開けっぱなしにしたときにお知らせしてくれるプログラムの作り方を図解を使いつつ丁寧に解説します。
Viscuit

【ビスケット(Viscuit)】「ビンゴマシーン」をプログラミングしよう!

Viscuitでつくるビンゴマシーンを紹介。【リビングの魔王】ではビスケットでビンゴマシーンを作る方法をスクリーンショットを使いつつ丁寧に解説します。割れたメガネを使っているのでちょっと上級者向けです。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました