こんにちは!
このブログ「リビングの魔王」を運営している、メソと申します。
元プログラマー主婦で、商業高校・専門学校でプログラミングを学び、卒業後はソフトウェア開発会社に就職。約5年間、金融系のシステム保守の仕事に携わってきました。
保有資格:
- 基本情報技術者(旧:第二種情報処理技術者)
- 応用情報技術者(旧:ソフトウェア開発技術者)
- ワープロ実務検定試験1級
現在は、子ども向けプログラミング教材の面白さに魅せられ、教材レビューや作例、保護者向けの情報をブログで発信しています。
ブログを始めたきっかけ
小学校でプログラミング教育が必修になったのをきっかけに、「どんなことをするんだろう?」と興味本位で教材やプログラミング玩具に触れてみました。
すると……
「えっ、大人がやってもめちゃくちゃ楽しい!」
子どもたちには「自分で考えたことが形になる喜び」や「誰かに喜んでもらえる達成感」を、プログラミングを通して体験してほしい。
そして、こんな思いを持つ保護者の方や先生たちのヒントになれたらと考えています:
- 家で何をやらせたらいいのか分からない
- 子どものサポートって、何をすればいいの?
- 忙しくて調べる時間がない…
そんな方の“頼れる参謀”のような存在になれたら嬉しいです。
このブログで紹介していること
このブログでは、主に以下のような情報を発信しています:
- 小学生向けのプログラミング教材の使い方
- 実際に作ってみた作品や作例の紹介
- 初心者の方にもわかりやすいポイントの解説
対象の読者さんは:
- プログラミング初心者の保護者の方
- 教育現場で教える先生
- プログラミングに興味がある小学生
「ITってよく分からないけど、子どもに教えてあげたい」と思っている方でも安心して読める、やさしい内容を心がけています。
使用している主な教材・ツール
誰でも気軽に始められる教材をメインに、使い方や初心者でもかんたんにできる作品を分かりやすく紹介しています。
「リビングの魔王」って?
- 「子どもがゲームばかりして困る!」
- 「このゲーム、買っても大丈夫?」
- 「ネット上でトラブルにならないか心配…」
そんな“小さな勇者”に手を焼く、全国の保護者の皆さん。
私はそんな「リビングの魔王様」の参謀になりたい!
そんな気持ちを込めて、このブログ名を付けました。
SNSでも発信中!
- X(旧Twitter):@Meso_blog
→ ブログの更新情報など - Instagram:@livingmaou_meso
→ 作例や教材で作った作品の写真など - note:@living_maou
→ ゲームのプレイ記録や日々の思考メモ
よろしければ、フォローもお願いします♪
最後に…
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
このブログが、
「よくわからないけど気になってたプログラミング」への一歩を踏み出すお手伝いになればうれしいです。
一緒に“遊びながら学ぶ”を楽しみましょう!
※子育て中ではありませんが、教育や子ども向け教材には強い関心を持って取り組んでいます。元エンジニアとして、わかりやすさや面白さを意識して記事を書いています。