この記事では、
レゴやロボットが好きな子どもにオススメの
プログラミング学習サービスを3つ紹介します。
プログラミング教育が必修化になって
子ども向けのプログラミング教室が増えてきました。
子どもがロボットやブロックを組み立てて遊ぶのが好きなので、ロボット教室を探しているけれど
- まわりを気にせず、自分のペースで学習を進めたい。
- 親子で一緒にプログラミングを学びたい。
- 近くにロボットを扱うプログラミング教室がない。
と考えている方もいるのではないでしょうか。
今回紹介するプログラミング学習サービスは、自宅に学習キットが届くタイプ。
なのでおうちで好きな時間に学習を進めることができますよ。
ロボット好きな子にオススメなプログラミング学習サービス3選
アフレルのプログラミング教材は5歳~、
CREATE by KOOVは5歳~10歳、
Z会プログラミングシリーズは幼児年長~を対象にしています。
では、くわしく見ていきましょう。
家庭学習向けレゴ®プログラミング教材 for home by アフレル
動画:YouTube「Movie Afrel」より
対象年齢:5歳~
レゴ®ブロックと自由にプログラミングができるデジタル技術が融合した教材セット。
誕生日プレゼントやクリスマスプレゼント、
進学祝いなどのプレゼントにも人気です。
ロボットを組み立てて、プログラムを使って実際に動かすことで、
ものづくりの楽しさとプログラミングの基本を学べます。
CREATE by KOOV
動画:YouTube「Sony Global Education」より
対象年齢:5歳~10歳
KOOV(クーブ)は、
ブロックで自由なかたちをつくり、プログラミングでさまざまな動きを与えて遊ぶ
ソニーのオンライン学習サービス。
使用するブロックはカラフルなクリアカラー。
キラキラしたカワイイものが好きな子にも親しみやすいデザインです。
オンライン学習サービス「CREATE by KOOV」公式サイト
Z会プログラミングシリーズ
動画:YouTube「zkaipr」より
対象学年:幼児年長~
通信教育でおなじみZ会のプログラミング講座です。
子どもの興味にあわせて5つの講座から選ぶことができます。
- Z会プログラミングはじめてみる講座
- Z会プログラミング講座 みらい with ソニー・グローバルエデュケーション
- Z会プログラミング講座 with LEGO® Education
- Z会プログラミング講座 with Scratch
- Z会プログラミング中学技術活用力講座 教科実践編
この中でもロボットが好きな子にオススメな講座は
- Z会プログラミング講座 みらい with ソニー・グローバルエデュケーション
→推奨学年:小1~小4、教材:KOOV(R)(クーブ)
- Z会プログラミング講座 with LEGO® Education
→ 推奨学年:小2~小5、教材:レゴ®ブロック
の2つ。
Z会オリジナルのテキストとロボット・プログラミング学習キットを使い、
体系的なカリキュラムで学ぶことができます。
まとめ
レゴやロボットが好きな子どもにオススメの
自宅でできるプログラミング学習サービスを紹介しました。
お子さんがレゴやロボットが大好きであれば、すごくよい経験になると思います。
しかし、レゴやロボットにあまり興味がないのであればオススメしません。
他の習い事でも同じことが言えますが、興味があるものでなければ続きません。
(安い買い物ではないですし…)
必ずお子さんと一緒に検討して決めてくださいね。
今回紹介したプログラミング学習サービス
ゲームが好きな子にオススメのプログラミング教室を、下の記事でまとめています。