プログラミング教育が必修化になり、プログラミング教室への関心が高まっています。
ベネッセコーポレーションが実施した習い事に関するアンケート調査で、
プログラミングは小学生がしてみたい習い事で3位、
保護者がさせたい習い事でも3位になっています。
小学生が将来なりたい職業ランキングでも、ゲームクリエイターは毎年男子の上位に入っています。
子どもがゲーム好きなのでゲームを作れるプログラミング教室を探しているけれど、
「近くにプログラミング教室がない…」と悩んでいませんか?
都市部はプログラミング教室の数が多く選択肢が多いですが、
地方はまだ数が少なくて困りますよね。
今回は、地方に住んでいても自宅でプログラミングを学べるサービスで
特にゲームが好きなお子さんにオススメなものを3つ紹介します。
ゲーム好きな子どもにオススメなプログラミング教室3選
- Tech Kids School
ゲームを自分で作ってみたい子にオススメ - D-SCHOOLオンライン
マインクラフトやRobloxの世界で色々作ってみたい子にオススメ - IT×ものづくり教室【LITALICOワンダー】
子どもの興味や習熟度に合わた学習をしたい方にオススメ
Tech Kids Schoolは 小学3~6年生、
D-SCHOOLオンラインは 小学1年生~中学生、
LITALICOワンダーは 年長~高校生を対象にしています。
では、くわしく見ていきましょう。
Tech Kids Online Coaching
動画:YouTube「Tech Kids School小学生のためのプログラミングスクール」より
大手IT企業サイバーエージェントが運営
IT企業サイバーエージェントが運営しているスクールです。
ゲーム作りを通してプログラミングの基礎を楽しみながら学べます。
専属コーチと月3回のマンツーマン面談と
いつでも・なんでも聞けるチャットサポートで
プログラミング学習をフォローして貰えます。
自宅での学習で分からないところが出てきても、
自分たち親世代はプログラミングを習ってないから
子どもに教えてあげることができない…となる心配はないですね。
無料のオンライン体験会あります
無料でプログラミングレッスンの体験(60分)と
保護者向けの説明相談会(30分)を受けることができます。
マンツーマンなので、気兼ねすることなくレッスンに関する疑問や不安な点など
納得するまで質問することができるのが◎
「Tech Kids Online Coaching」無料体験会 詳細・お申込みはこちら!
D-SCHOOLオンライン
動画:YouTube「D-SCHOOL Channel」より
教材に人気ゲーム「マイクラ」や「Roblox」を使用
大人気のマインクラフトやRoblox(ロブロックス)などのゲームを使った学習プログラムで、
プログラミングに必要な知識やスキルを楽しく学ぶことができます。
マインクラフトやRobloxが好きなお子さんであれば
苦手意識を持たず夢中になれる土壌がすでに出来ているところが強いです。
100以上のコンテンツが月額料金で受け放題
月額料金(4,980円/月)ですべてのコース(100以上のコンテンツ)が受け放題です。
主なコース
- マイクラッチ
マインクラフトで楽しくプログラミングを学びます。
- Roblox
Robloxを使い3Dゲームを制作しながらテキスト言語を学びます。
- Scratch
ビジュアルプログラミング言語Scratch使ってゲーム制作をします。
- JavaScript
WoofJSを使って、テキストによるプログラミングを学びます。
- ITリテラシーを学ぶコンテンツ
動画を見ながら楽しくネットリテラシーを身につけることができます。
- タイピング練習
マイクラなどのキャラクターと一緒に楽しくタイピングの練習をします。
たくさんコースがあるので「どこから始めればいいの?」と迷ってしまいますね。
「コース診断」を使えば、いくつかかんたんな質問に回答するだけで、
どのコースが合っているのか診断することができますよ。
30日間の無料体験あります
30日間の無料体験があります。
期間が長いのでゆっくり体験して考えることができますよ。
興味のあるコースや、「コース診断」で出たコースなど、いくつか体験してみてください。
「D-SCHOOLオンライン」30日間無料体験のお申込みはこちら!
LITALICOワンダー
動画:YouTube「LITALICOワンダー」より
子どもに合わせて教材や課題をカスタマイズ
子どもの興味や個性、つくりたいものに合わせて教材や課題をカスタマイズして提供する
オーダーメイドカリキュラムが特徴。
ゲームを作るカリキュラムは、
Scratch(スクラッチ)やViscuit(ビスケット)を使ってゲームを作る
「ゲーム&アプリ プログラミングコース」と、
プロも扱うツール(Unity/HTML/CSS/JavaScript)を使って
ゲームやWebページの制作をする「ゲーム&アプリ エキスパートコース」があります。
他にも、ロボットを作る「ロボットクリエイトコース」があります。
無料体験授業あります
下のコースは、オンライン授業の無料体験があります。
- ゲーム&アプリ プログラミングコース
- ゲーム&アプリ エキスパートコース
- ロボットクリエイトコース
【LITALICOワンダー】オンライン体験授業の詳細・お申し込みはこちら!
まとめ:お子さんのリアクションを見て決めましょう
ゲームが好きなお子さんにオススメのプログラミング教室をまとめてみました。
私が小学生の頃、RPGツクールという
ロールプレイングゲームを作ることができるゲームがありました。
「ドラクエやFFみたいなゲームが作れるの!?」とすごくワクワクして
夢中になって作ったことを覚えています。
ゲームが好きな子なら一度は自分でゲームを作ってみたい!と思うハズ。
まずは、無料体験でお子さんの反応を見てはいかがでしょうか。
他の習い事でも同じことが言えますが、興味があるものでなければ続きませんからね。
今回紹介したプログラミング教室
- Tech Kids Online Coaching
:無料のオンライン体験会あり
- D-SCHOOLオンライン:30日間の無料体験あり
- 【LITALICOワンダー】
:無料のオンライン授業あり
レゴやロボットが好きな子にオススメのプログラミング教室を、下の記事でまとめています。